東京都議選緑茶会推薦

緑茶会は今度の東京都議選挙で、以下の8人を推薦します。

この都議選が、次の衆議院選を占う試金石となると思います。

地域政党として、脱原発、再生可能エネルギーを広げる政策に頑張ってきた東京生活者ネット、市民運動と連携してきた民進、無所属の候補者を選びました。

(都民ファーストについては、脱原発、再生可能エネルギーについて政策が明確でないため推薦しませんでした。)

 

選挙区(定数)

世田谷(8) 岡本京子 東京生活者ネット(新)

足立(6)  銀川裕依子 民進(新)

杉並(6)  小松久子 東京生活者ネット(現)

練馬(6)  きくちやすえ 東京生活者ネット(新)

町田(4)  今村路加 民進 (現)

北多摩第2(2) 山内れい子 東京生活者ネット(現)

武蔵野(1) 松下玲子 民進(元)

小金井(1) 漢人明子 無所属(新)

 

以上

Share

静岡県知事選 川勝現知事を推薦

明日から静岡県知事選がはじまる。(6月8日告示、6月25日投票)
緑茶会は、浜岡原発のお膝元である静岡県知事選挙は、今後の日本のエネルギー政策にとって重要な選挙と位置づけたい。
浜岡原発は菅直人元総理が、事実上の停止命令を発して依頼、6年間全面停止している。
背景には、再稼働を認めない川勝平太現知事の、明確な態度がある。
今後も浜岡原発の再稼動を認めず、廃炉に追い込むためには川勝現知事の力が必要である。
したがって、緑茶会は川勝平太現知事を推薦する。

緑茶会代表 竹村英明

Share

新潟県知事選、米山隆一さんの歴史的勝利

柏崎原発の再稼動が争点となった新潟県知事選で、脱原発の市民側候補(共産、自由、社民推薦)である米山隆一氏(49歳)が劇的な勝利を挙げた。

心から、おめでとう!の言葉と、この結果を導いた新潟県の有権者、選挙を支えた市民の皆さんに感謝の言葉を贈りたい。

これは、日本のエネルギー政策の流れを変え得る大勝利だと考えるからだ。

原発には慎重な姿勢を取ってきた泉田元知事を、原発推進勢力が卑劣な方法で追い落とし、一時は不戦敗で原発推進知事誕生となるのかと危ぶまれた選挙が、最終的には脱原発勢力の大勝利となって帰結した。この勝利の裏には、三つの要素があると思われる。

1、投票率の9.1%の上昇

2、支持政党なしの投票比率が30%越え

3、出口調査と一緒に行われた「柏崎刈羽原発再稼動」への設問に73%が反対。

(NHKの出口調査による)

 

もちろん一番多きな要素は3番目。ここまで、県民は再稼動を拒否しているということだ。

この数字は、柏崎刈羽原発の再稼動を強行しようとしている東電や政府関係者にとって衝撃的な数字だろう。

そしてそれが、選挙結果に見事に反映したということである。

 

見事に反映した理由の一つは、投票率の上昇であろう。

そして、その上昇の理由は支持政党なしの有権者が30%も動いたということ。

その30%の内訳は、60%が再稼動反対。

確実に、有権者が動いて、勝ち取った勝利である。

 

まさに、緑茶会が唱え続けている「棄権層が動くことで結果は変わる」を証明したのではないだろうか。

なぜこのような「有権者の動き」が生まれたか。

一つは、主張が明確、鮮明であったことだ。

米山さんは、再稼動反対のために「民進党を離党してまで」立った。

民進党が、常に勝てないのは、主張が曖昧、どっちつかずで、しかも言ったことを守らなかった過去実績のせいだ。

 

そして、選挙直前にあった、泉田元知事の引き摺り落としの工作の数々だ。

73%が再稼動反対を求めている有権者にとって、逆に怒りを増幅させ、怒りの投票へとかりたてたのではないだろうか。

原発推進勢力は、今後はそのようなことが裏目にでるのだということを肝に銘じるべきだろう。

 

鹿児島に続く新潟での勝利。

原発包囲網が確実に大きくなっていることを実感する。

 

緑茶会代表 竹村英明
2016年10月17日

Share

宇都宮さんの見事な撤退を受け止め、鳥越さんの立候補を応援します!

東京都知事選への緑茶会声明

この都知事選に際し、緑茶会は6月20日の段階で、宇都宮健児さんの出馬への期待を表明しました。過去の実績、人柄、政策共に都知事候補として申し分ないと判断したからです。

しかし、鳥越俊太郎さんが立候補の意志を表明し、4野党が統一候補とすることで合意されました。

そして昨日、すでに出馬の意志を示していた宇都宮さんがみずから今回の都知事選からの撤退を表明されました。緑茶会は、宇都宮さんの大局を見た英断に、心から敬意を表したいと思います。

本日から都知事選挙はスタートしました。

私たちは、宇都宮さんの政策に共感し受け止めると表明された鳥越さんをしっかりと応援していきたいと思います!

2016年7月14日

緑茶会(脱原発政治連盟)代表 竹村英明

Share

宇都宮健児氏に都知事選立候補を期待する

都知事選の選挙費用は、1回50億円と言われている。都民は、猪瀬という選択、舛添という選択をしたことにより、100億円を浪費していると言っていいだろう。

2012年12月、2014年2月、この2回の都知事選で、脱原発、格差是正、そして、カネと利権から決別する都政を訴え、次点の得票を得ていた候補者がいる。宇都宮健児氏である。この2回の選挙ともに、100万人の都民が、宇都宮健児氏に投票をしている。

よって、緑茶会は、宇都宮健児氏にもう一度、都知事選挙に挑戦し、都知事になっていただきたいと考える。1日も早い立候補の表明を期待する。

緑茶会 代表 竹村英明

Share

2016参院選直前メッセージ

自信を持って、野党統一候補に投票しよう!

いよいよ参議院選挙が目前に迫りました。
6月22日公示、7月10日投票の予定です。
参議院選挙は選挙区と比例区の二つの選挙区での投票になります。
地方区は個人名投票、比例区では政党名と思われているかもしれませんが、個人名か政党名のどちらかで投票すればよいのです。
緑茶会は地方区では、32の1人区が選挙結果を左右すると訴えてきました。
複数区はそれなりに票が分散するので、与野党の議席配分はほぼ互角、結果1人区の過半数を制した方が地方区選挙を制するというわけです。
この1人区は、ここ数回の選挙では、自民党が総取り状態でした。
なぜなら、それぞれの野党がこぞって候補者を擁立するので、野党側の票が割れ、結果的に自民党の一人勝ちを演出してきたからです。
今回、その32の1人区全てで野党統一候補(無所属16人、民進15人、共産1人)が実現しました。
野党側が過半数を制する可能性が大きくなってきたのです。

さて比例区です。
死票が多い地方区に比べ、比例区は比較的有効票が多くなります。
それでも政党名で投票すると、必ずしも意中の候補者の得票とはなりません。
政党の政策が、なかなか振れ幅が大きくて信用ならない中、できるだけ比例区でも候補者個人の名前で投票することが有効投票を増やすことになります。

比例区定数は48。過半を制するには、24議席を確保しなければなりません。
自民党の支持率が40%越え・・といっても、支持政党なしが60%を超えている現実は、どこのマスコミも隠しています。
40%の40%は・・16%なのです!
結局多くの有権者は、選挙の直前に考える・・ということです。

だから、みなさんは自信を持って「野党統一候補」に投票すればよいのです。
それでも「政党名では・・」という人のために、緑茶会では比例区の候補者推薦をつけることにしました。
緑茶会は、1人区の野党統一候補、複数区の野党候補、そして比例区の厳選候補を推薦します。
みなさんの投票の参考としていただき、2016年参議院選挙を脱原発実現と安倍政治を変えるための第一歩としていただきたいと思います。

衆参同一選となった場合の対応
緑茶会は、衆参同日選はないと見ています。
それでも、参議院選挙の結果次第で、秋には解散総選挙があるでしょう。
衆議院は小選挙区制です。
参議院の1人区と同じこと、野党統一候補が成立するかどうかが選挙結果を決定づけます。
前回総選挙では、北海道では全選挙区で野党候補が一本化され、その結果、1選挙区を除いて野党側が勝ちました。
状況は今もそんなに変わっていません。
自民党の支持率の数字は、支持政党なしを無視した数字です。
有権者があきらめたり、萎縮したりしなければ、絶対に勝つのです!
そのことを、各政党の選挙担当者もそのことに気がついています。
自信を持って、安倍政治を終わらせましょう!

Share

新年度ご挨拶

4月1日、いよいよ参議院選挙の公示まで3ヶ月を切りました。
(有力な候補日は7月10日)
緑茶会は、この選挙を政権交代への重要な第一歩と考え、野党側が自民・公明を破るには「32の一人区」がカギと訴えてきました。
ここで、野党統一候補を実現し、過半数を取れば、複数区は与野党伯仲なので、野党が勝つ!と。
そして、いま、この考え方を新たに誕生した民進党と共産党などが、着実に実現させています。
3月末に、参議院の候補予定者リストを更新しましたが、なんと「一人区」は15選挙区まで野党統一候補が実現しています。
過半数は17。あと2選挙区に迫っているのです。
あと一息、参議院選挙は、いろいろなマスコミの報道とは違って、水面下でマグマが動いているのです。

その行方を占う最大の試金石は、4月24日投開票の衆議院補選。
北海道5区と京都3区。池田まきと泉ケンタです。
これで二つ勝てば、マグマの噴出がはじまるでしょう。

衆参同日選も確実視されています。
衆議院は全選挙区1人区の小選挙区制です。
この一人区での統一候補作戦と同じように、話を進めていく必要があります。
緑茶会でも早急に、その準備を進めています。
みなさんも地元選挙区をしっかり睨んで、安倍政治を終わらせましょう!

2016年4月1日

Share

2016年1月末緑茶会参院選現状分析

町村信孝前衆院議長の死去に伴う本年4月24日の衆院北海道5区補選が、今夏の参院議員選挙が衆参同日選挙になるか否かを占う重要な選挙になりそうだ。
民主党からは北海道連常任幹事の池田真紀氏(43)が無所属で出馬表明。共産党との連携への含みだ。安全保障関連法成立後初の国政選挙で、池田氏は同法に反対する市民団体から出馬要請を受け、民主道連は野党統一候補として推薦する。5区補選には町村氏の娘婿で自民党の和田義明氏(44)と共産党の橋本美香氏(45)が立候補を表明している。橋本氏が立候補を取りやめ、池田氏が野党側の統一候補となれば勝機もある。もし、票が割れて、自民党が圧勝すれば、衆参同日選が確実となるだろう。

Share

ご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
いよいよ2016年、参議院選挙イヤーとなりました。
マスコミ報道は「自民党強し」そして、大阪維新を取り込んだ参議院での憲法改正発議に必要な3分の2の議席確保が焦点というものばかり。
どうして、こんなに正しくない報道があふれているのでしょうか?

緑茶会は昨年末に、参議院の「一人区選挙区の過半数で野党側が勝つ可能性」という、マスコミ報道とは全く逆の分析をアップしました。
http://ryokuchakai.com/?p=480

なぜ1人区にこだわるかというと、比例区はこれまで自民党が圧勝していたときでも野党側が負けたことはありません。複数区は、与党と野党が票を分けますのでイーブン(対等)。つまり1人区が雌雄を決するからです。

まず、全選挙を通じて、昨今の自民党の一人勝ちは「有権者の棄権」が最大の原因であることを訴え続けています。今や4000万人、40%以上の有権者が棄権、その結果、残る得票数50%強の投票数の中で、必然的に20%程度得票の自民党が最大勢力となるということを繰り返しています。

過去の得票数を合算すると、衆議院でも参議院でも野党側が自民党を上回っている選挙区ばかりです。だから連合すれば勝てる!のです。
具体的な選挙区名、候補予定者名まで緑茶会はピックアップをしています。
その19の重点選挙区で自民党を勝たせなければ、憲法を変えられることはありません。
それどころか雪崩を打って安倍政権崩壊ということも・・。

新春の初夢を正夢とするために、みなさま頑張りましょう!

Share

【参院選選挙2016】32の一人区のうち、過半数の選挙区で野党側が勝つ可能性あり!(2015年12月24日)

参院選選挙区情報を更新しました。

参議院選挙は選挙区の結果が勝負を決めます。
中でも32に増えた1人区の過半数をとることが、結果を大きく左右します。
なぜなら比例区選挙では野党が常に勝っており、選挙区選挙でも複数区では与野党が伯仲(互角)となるからです。
つまり、1人区で自民党に大勝ちをさせると、自動的に自民党が勝つ。
それを阻む取り組みが、野党統一候補という形で、各地で行われていることがわかりました。

野党が候補者を統一すれば過半数の選挙区で野党側が勝つ可能性がでてきました。以下の選挙区です。

秋田山形岩手宮城福島栃木新潟山梨長野石川
鳥取/島根岡山愛媛香川徳島/高知大分熊本鹿児島
沖縄

Share